“Bリーグ”こと「オーストラリア チャンピオンシップ」が開幕へ

オーストラリアで、2025年10月に新たな全国大会「Australian Championship(オーストラリアン・チャンピオンシップ)」がスタートします。日本ではまだあまり知られていませんが、この大会はこれからプロを目指す若手選手にとって、大きなチャンスになると言われています。

サッカーで海外に挑戦したい人、プロを本気で目指す人は、この大会のことをぜひ知っておいてください!

🏆 Australian Championship(Bリーグ)って何?

この大会は、現在オーストラリア各地で行われている「NPL(ナショナル・プレミアリーグ)」の上に位置する新しい全国規模の大会です。

● 参加するのは16チーム!

16チームは大きく2つのカテゴリーに分かれています。

【1】歴史と伝統を持つ8クラブ(ファウンデーションクラブ)

これは、長い歴史と実績を持つクラブが選ばれています。日本でいうと、昔から地域リーグで強かった名門クラブが選ばれたイメージです。

  • APIAライカート(シドニー)
  • マルコーニ・スタリオンズ(シドニー)
  • シドニー・オリンピック
  • シドニー・ユナイテッド58
  • ウロンゴン・ウルブズ
  • アボンデールFC(メルボルン)
  • プレストン・ライオンズ(メルボルン)
  • サウスメルボルンFC

どれも、長く地域リーグを盛り上げてきた強豪クラブです。

【2】州リーグの年間優勝クラブ 8チーム

こちらは、毎年各州(NSW州、ビクトリア州、クイーンズランド州など)のリーグで優勝したチームが選ばれます。つまり、毎年チームが変わる可能性がある“成り上がりチーム”です。

この枠があることで、どんな小さなクラブでも全国の舞台に立てるチャンスがあるんです。

🗓 どんな大会になるの?

大会は10月から12月まで、約2か月の短期集中で行われます。

  1. 16チームを4つのグループに分ける
  2. 各グループでホーム&アウェイ(つまり2回戦)
  3. 上位2チームが決勝トーナメント進出
  4. 最終的に優勝を決定

ヨーロッパのチャンピオンズリーグみたいな仕組みですね!


若い選手にとってのメリットは?

この「Bリーグ」は、若手選手にとって最高のチャンスです。

✅ 全国の強豪と戦える
→ 今まで戦えなかった遠くの州のクラブと本気の試合ができる

✅ プロの環境を経験できる
→ 長距離移動(飛行機や長距離バス)、観客数、メディア注目度など、アマチュアとは思えない環境でプレー

✅ スカウトに見つかりやすい
→ Aリーグ(オーストラリアのプロリーグ)関係者や代理人の目に触れる機会が大幅アップ

「Bリーグで活躍すればプロへの扉が開く」可能性あり!


今後はAリーグとの昇格・降格も?

現在のBリーグは「大会方式」ですが、将来的には年間を通じた本格リーグ化や、Aリーグへの昇格・降格も検討されています。

つまり、このリーグで結果を出せば、将来はトップリーグに進める──そんな“夢の舞台”です。


あなたの挑戦もここから始まる

弊社では、これから海外挑戦を目指す若手選手のサポートを行っています。
今回の「Australian Championship」は、留学やセミプロチャレンジの次のステージとして、必ず知っておいてほしい大会です。

高校生でも大学生でも、サッカーを本気でやっているなら「Bリーグ」という新しい扉が待っています。
いつかあなたがその舞台に立てるよう、私たちが全力で応援します。

コメント

コメントする

目次
閉じる